農園のくだもの 桃 みずみずしい採れたて桃の美味しさを農家直送でお届けしています。桃が美味しく楽しめる期間は1年のうちでもわずか1ヶ月ほど。早い品種では7月初旬から収穫が始まり、7月下旬に最盛期を迎え、8月の初旬にはほとんどの品種で収穫を終えます。 手作業で全ての桃に袋をかけていきます 一見同じに見える白桃ですが、時期によりさまざまな種類があります。かわて農園では「あかつき」「アルプス美人」「夢あさま」「夢しらね」などの品種を栽培しています。 一つ一つ丁寧に袋をかけます 桃栽培で一番大変なのが「袋掛け作業」です。雨や風で桃が傷つかぬよう数千個あるすべての桃に1つ1つ手作業で袋をかけていきます。この時期だけは孫も総動員です。最近では袋掛けのいらない品種もあるのですが、それでもすべての桃に袋をかけます。非効率にも思えますが「1つでも良い桃つくりたい」というじいじとばあばの想いです。 もちろん収穫の時も家族みんなで手作業です 収穫のシーズン(7月中旬~8月上旬)になると、朝の4時から家族みんなで一つ一つ収穫していきます。じいじのこだわりの詰まった桃を、納得のいく形でお届けしています。 桃のご購入はこちらから A級特選桃 ご自宅用としても、ご贈答にも喜ばれる味、見た目、実の大きさ3拍子揃ったA級品の桃です。A級桃は全体の3割にも満たない厳選された桃だけを発送しています。 購入ページはこちら B級はねだし桃 小さな傷や多少形が悪い桃がB級品(地元でははねだしと呼ばれる)になります。味はA級品と変わリませんのでご自宅でたくさん桃を食べたい方にはB級品がおすすめです。 購入ページはこちら ジャム コンポート用桃 ジャムや桃のコンポート(シロップ漬け)用としてご利用いただける桃です。煮崩れしない硬めの桃をたくさん欲しい方に向いています。 購入ページはこちら ぶどう みずみずしい採れたてぶどうの美味しさを農家直送でお届けしています。桃が美味しく楽しめる期間は1年のうちでもわずか1ヶ月ほど。早い品種では7月初旬から収穫が始まり、7月下旬に最盛期を迎え、8月の初旬にはほとんどの品種で収穫を終えます。 シャインマスカット マスカットの爽やかな香りとさっぱりとした食味を残しながらも、酸味が少なくマスカットよりも強い甘味を感じます。加えて皮ごと食べられるシャリシャリとした心地よい食感もこれまでのブドウにはない新しい食感です。 購入ページはこちら ピオーネ ブドウの代名詞とも言える巨峰に変わる後継品種がこのピオーネです。巨峰はその濃厚な甘味が人気ですが、ピオーネは強い甘味を持ちながら適度な酸味を持ち合わせているため、甘いながらもスッキリとした風味を楽しむことができます。口に入れた瞬間に大きな粒から溢れ出す瑞々しく濃厚な甘味を持つ果汁は、巨峰系ブドウの醍醐味です。 購入ページはこちら